今回は、今年5歳になる長女Ⓣちゃんがこどもちゃれんじすてっぷを始めてみての感想です。
今や、家庭学習の教材はいろいろあるんですよね!本当に数も多くて選択肢が豊富!
だからこそ、その子に合った教材を取り入れたいですよね!
本当、いろいろあるから迷うけど、その中でもⓉちゃんが楽しくできるものを選んだよ!
私もいろいろ口コミなども参考にして比較検討した結果、我が家ではこどもちゃれんじすてっぷを始めることになりました。
こどもちゃれんじすてっぷを始めていろいろわかったことがあるので、メリット・デメリット含めお伝えしたいと思います。
今、こどもちゃれんじすてっぷを検討中の方、家庭学習教材お探しの方など参考になれば幸いです。
我が家がこどもちゃれんじすてっぷに決めた理由
Ⓣちゃんは今年年中さんに進級したので、年中(4歳~5歳)向けの家庭学習教材を探していました。
娘の性格的に、何か一つの事に集中して取り組む事が好きなので、どこかに習いに行くというよりも、自分のペースでやりたいときに集中してできる家庭学習に絞って探していました。
いろいろな教材を比較検討する中で、我が家はこどもちゃれんじすてっぷを選択しました。
理由は
- 娘が無料体験版のワークに飛びつくようにやっていたから。
- ワークの絵が可愛い!
- シール遊びを使った学びがある。
- しまじろうに馴染みがある。
- 親も一緒にやって楽しい!
ワークの中身が楽しいので、子供がどんどんやりたがります。
一日1ページとかそういうレベルじゃなくて、どんどんやるので、逆に今日はこのぐらいにしておこうか?
と一日3~4ページを目安にしています。
でも毎日はやってないよ~!今のところやりたい日だけやってる感じ。
親が見ても、絵が可愛いです!こりゃやりたいわ!って感じです。
子供が好きな遊びと関連付けてそれが学に繋がるから、素晴らしいなぁと思います。
でも、そもそも何故年中さんのうちから家庭学習教材を探していたのか?というと、娘の興味でした。
我が家が幼児の家庭学習教材を取り入れた理由
もともと我が家では小学校に入ってからひらがなのお勉強や数字の勉強はすればいいや♪と楽観的に考えていました。しかし、幼稚園に入ると周りの環境の影響なのか、成長の段階なのか、長女自身のひらがなや、数字への興味がすごくて、母の自己流では教えられない!と感じたからです。
ひらがな一つとってみても、書き順があるでしょ?いい加減に教えちゃってはまずいな、、、と感じたのよ!
せっかく興味を持ったのに、母がそれを潰してしまうわけにはいかず、この興味を活かす方法はないかと考えた結果、教材を使った家庭学習だったわけです。
長女自身が、どこかに習いに行って何かを習得したいと考えている訳ではなく、楽しいワークでひらがなの勉強ができるなんて最高!といった具合です。
Ⓣちゃんワークやりたい!
こどもちゃれんじすてっぷのメリット・デメリット
こどもちゃれんじすてっぷを始めた長女ですが、メリット・デメリットを考えてみました。
メリット
- 月額2980円(年払いの場合月額あたり2480円)なので、1日あたり99円でお得!
- 自分のやりたいタイミングでできる!
- ワークの中身が可愛くて飽きない。
- ワーク1ページにつきご褒美シール1枚貼れるのでモチベーションが上がる!
- ひらがなや数字だけでなく、ワークの内容が充実している。(間違い探しとか意外と難しいけど楽しい)
- 自分の好きなページを選んでやれる自由度が嬉しそう。
デメリット
- まだひらがなが完全に読めるわけではないので、子供が一人ではできない。(大人が一人付きっ切りになる)
- 子供がやりたいタイミングと母のタイミングが合わない。(今からご飯の支度なの的な、、)
- 終わったワークは処分しないと増えていく一方。(毎月ワークが届くので)
- ワークがA4サイズなのでちょっとかさばる。帰省時とか持っていくの悩む。(本人は持っていきたい)
- 母が声をかけないとワークの存在自体忘れてる。(まぁそんなもんだよね)
すごい楽しいみたいで、黙々とやっていますが、一人ではまだできないので、私の都合のつく時間帯でしかできないというのもタイミング的に申し訳ないなぁと思いつつも、続けている状況です。
長男のⓀちゃんが僕もやりたい!とワークに手を出すと、Ⓣちゃんもこれは私の!ってなって若干喧嘩が勃発するのも母の技量不足によるものですが、だいたい勃発するので、改善策を模索中であります!
ⓀちゃんはなんでもⓉちゃんと一緒がいいんだよね。他のものではごまかせない、、、。
そんな感じで進めていますが、今現在はとても気に入っている様子なので引き続き見守りたいと思います。
まとめ
今回は長女が始めたこどもちゃれんじすてっぷについていろいろな家庭学習の教材がある中で、こどもちゃれんじすてっぷを選んだ理由や、メリット・デメリットについてまとめてみました。
なんでもそうですが、一長一短ありますよね。
今後もⓉちゃんのやる気はどうなったのか?、習慣化できたのか?などレポートしていきたいと思います。
これから家庭学習の教材をお探しの方や、こどもちゃれんじすてっぷを検討中の方など参考になれば幸いです。
資料請求はこちらからできます。
⇓⇓⇓
私も最初からいきなり申し込みしたのではなく、資料請求しました!
最後までご覧いただきありがとうございました。