ブルーノ(BURUNO)ホットプレートは小さい?実際使ってみてのレビュー&口コミまとめ

2022年9月11日

ブルーノ

我が家にもついにブルーノ(BRUNO)のホットプレートがやってきました!
きっかけは友達夫婦のお宅でたこ焼きパーティーをした時に、「これいいねっ♡」となり、サイズやら機能やらを比較検討した結果、楽天のお買い物マラソンの際についに購入しました。

そこで、今回はブルーノのホットプレートを実際使ってみての本音レビューとみんなの口コミをまとめました。


ブルーノのホットプレートの購入を検討している方や、ホットプレートが欲しいけど、何にしようか悩んでいる方など、購入前に知っておきたいポイントを押さえていますので、よかったら参考にしてください。

母ちゃんのお家では週2くらいで登場してるよ!

ブルーノ(BURUNO)のホットプレートは小さいの?

ブルーノ

ホットプレートのイメージって、テーブルの真ん中にドー―ーン!!ってイメージがありませんか?
大きなホットプレートを真ん中にワイワイと食卓を囲むのもすごく憧れるのですが、なんせそんなスペースはない、、

しかも仕舞っておけるスペースもなくて、、

そこで、とにかくコンパクトなホットプレートをコンパクトなお値段で探していましたw

そして見つけたのがブルーノ(BURUNO)!!
ブルーノのホットプレートは3種類あって保温~250℃まで温度調整ができるという基本機能は全て同じ!
といたってシンプル。
3つの違いは

①デザイン
②大きさ
③付属のパーツ
④別売のオプションの種類

この4つの条件で自分の家にぴったりなホットプレートを選びました。
なので、まずはどんなデザインが好みか?ホットプレートの大きさやホットプレートで作りたいものは何か?など順々に当てはめて行くと、自分の家にぴったりなホットプレートがわかります。

ちなみにたこ焼きは全部のホットプレートでできますw

我が家の場合でいくと、

①なるべくコンパクト!
②なるべく価格もコンパクト!
③ホットケーキやお肉を焼きたい
④たこ焼きもやりたい
④お鍋はなくていい

こんな条件で比較していました。

そこで我が家にピッタリだったのが、

コンパクトホットプレート!!

 A4 サイズ
W375×H140×D235(mm)
使用人数目安1~3人
付属プレートは平面プレートとたこ焼きプレート
一度に焼けるたこ焼きの数24個

我が家は大人2人5+5歳と2歳の子供なので十分な大きさです。
たこ焼きも24個も焼けるし!

最初に子供たち用のたこ焼きを焼いたら、大人用のたこ焼きを後からゆっくり焼くと、全員が美味しい状態でたこ焼きを食べることができます♡

ホットプレート グランデサイズ

こちらは一番大きいサイズのホットプレート。
使用人数の目安も他の二つより多めです。
なんと一度に焼けるたこ焼きの数は35個!

約 A3 サイズ
W480×H155×D280(mm)
使用人数目安4~5人
付属プレートは平面プレートとたこ焼きプレート
一度に焼けるたこ焼きの数35個

オーバルホットプレート

友達夫婦はこのタイプのホットプレートを使っていました。
オシャレで高級感のあるデザイン!
他のデザインと違って楕円形なんですよね。
お鍋もできる深鍋プレートがあらかじめ付いてくるタイプ。

サイズ感はコンパクトホットプレートとほぼ変わらない感じです。

約 A4 サイズ
W390×H150×D260(mm)
使用人数目安1~3人
付属プレートは平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋プレート
一度に焼けるたこ焼きの数24個

もっと詳しくはブルーノ(BURUNO)公式サイトをご覧ください。
     ⇓⇓⇓

【IDEA SEVENTH ONLINE SHOP】

ブルーノ(BURUNO)のホットプレートを実際使っての本音レビュー

ブルーノ

我が家にブルーノ(BURUNO)のホットプレートが来てからというもの、控えめに言って週に2回は使っていますw

  • ホットケーキを焼く
  • チキンを焼く
  • お好み焼きをする
  • 餃子を焼く
  • たこ焼きをする
  • ステーキを焼く

庶民的なメニューしか作らないけど、大活躍です!
子供たちはチキンが大好きだし、母ちゃんはお好み焼き大好き!
パパは週末にステーキ♪

フライパンでできないこともないけど、ブルーノ(BURUNO)のホットプレートの方が楽ちんです。

子供たちが生まれてからは、とにかく家事は楽ちんに!がモットー


なんてったって、テーブルにそのままドカンと置けばOKなので!
お手入れもコンパクトなのでしやすい。

鉄板も軽いし小さいので、狭いシンクでもストレスにならずに洗えます。
以前使用していたものは、鉄板が大きくて、シンクに収まりきらず、半分洗ったらひっくり返して、半分洗ったらひっくり返してと、超絶手間がかかっていました。

手間がかかるのがわかっているから、出すことさえおっくうになちゃってたんだよね、、

乾かすのも一苦労で、とにかく大きくてすべてを圧迫していました。

洗う手間や片づける煩わしさを考えると箱から出すことも嫌になっていました。

それに比べるとブルーノ(BURUNO)はコンパクト!コンパクト!
我が家は使用頻度が高いので箱にしまわず、電子レンジの上にいますw(それがいいかどうかは別として)

ブルーノ(BURUNO)のホットプレートのみんなの口コミまとめ

ブルーノ(BURUNO)のホットプレートのみんなの口コミまとめみました。

「デザインがかわいい」

「使用しない時も置いておくだけで可愛くて気分も上がる」

「ずっと欲しかったBRUNO!画像で見た通り、実物もとても可愛い」

「部屋に置いていてインテリアとしても非常にいい。かわいらしく愛着を持てるデザイン!」

うんうん!デザイン可愛い♡
我が家もキッチンに出しっぱなしw
カラーも豊富で迷っちゃいますよね、、

「妹の結婚祝いに送りました。とても満足して貰えました。」

「娘に誕生日プレゼントで送ったら大変喜ばれました。」

プレゼントに選ばれている方も多いようです!
確かにおしゃれで使い勝手が良いので喜ばれそうですね。

「テーブルの上で邪魔にならないサイズがいい!」

「最初見た時小さい?と思ったけど、このサイズがちょうどいい」

サイズ感が大きすぎないのがポイントだと思う!
圧迫感なく食事できるのがGood♪

「火力も結構強くて大活躍、休みのたびに使用してます!」

「火力も問題ない。思ってたよりもすぐに温まる。2分かからないくらいで肉が焼けるほどの温度まで上がった。」

「ホットプレートとしても十分な火力でホットケーキはもちろん、ウインナーなどもパリッと焼くことができる!」

火力もシンプルながらも問題なさそうですね!
ただ、他のホットプレート同様に中心が熱くなりやすいようなので注意が必要です。

「普通のホットプレートをセットした時に、ピッタリハマる感がなく、少しグラグラするので少々の不安」

「電源の接続(磁石でくっつく仕様)が私の使用法だと取れやすく、付いてるかどうかはランプのみの確認なのですこしコツがいる」

「不安ポイントとしては本体とプレートに若干隙間があるので、液体は注意が必要」

「性能や品質的には最高のものではないと感じます。やはりお値段なりの商品品質。」

確かに鉄板が少しぐらつく感じはあるかも、、気にならないぐらいだけど。
たこ焼きの時には感じなかったよ、、
お値段が良心的なので最高品質のものをってなると、別のものを探した方がいいかも。

「洗うのも楽なので使用頻度は多くなりそう」

「温度調節もシンプルだし、すべてがばらばらになってサイズ的にも洗いやすい!」

「シンクにちょうど入るサイズなので洗うのにも苦にならない。」

洗うのはめちゃくちゃ楽ちんですよ!
構造もシンプルなのでお手入れもシンプルで取り扱いやすいです。

まとめ

今回はブルーノのホットプレートを実際使ってみての本音レビューとみんなの口コミをまとめました。

ざっとおさらいすると、、

  • デザインが可愛いコンパクトなホットプレート
  • 値段も可愛い
  • 構造がシンプルな分、お手入れもシンプルに済む
  • 火力◎
  • プレゼントにも喜ばれる
  • 値段が良心的なので、高性能、高品質のものをお探しの方にはやや不向き


ブルーノのホットプレートの購入を検討している方や、ホットプレートが欲しいけど、何にしようか悩んでいる方など、参考になれば幸いです。

ブルーノ(BURUNO)のホットプレートはこちらから購入できます。
 ⇓⇓⇓

最後までご覧いただきありがとうございました。