
みなさんおしりふきのおすすめってありますか?
私は第一子の時から使っている、めちゃくちゃお気に入りのおしりふきがあります!
おしりふきって種類が豊富だからか、周りと被らない率高くないですか?
私もおしりふきを使い続けて早5年、、、いろんなおしりふきに出会ってきました。
今回はその中でも私がおすすめしたい一押しのおすすめおしりふきをご紹介します。
母ちゃんの一押しおしりふきはコレ!

今、おしりふきってほんとうに沢山の種類がありますよね。
1パックあたりに80枚くらい入っている大容量のものから、50枚くらいしか入ってないけど、少々お値段の張るものまで様々です。
みなさんはお気に入りのおしいりふきってありますか?
母ちゃんはお気に入りの一押しおしりふきがあります!
おすすめ!といったらコレ!みたいな一押しです。
ジャン!

コストコで販売されている『LEC(レック)の水99.9% ふんわりおしりふき』
『コストコ』の『水99.9%ふんわりおしりふき』は、商品名の通り成分の99.9%が純水で、限りなく水に近いおしりふきです。
何がいいって、大判サイズなの!
どのおしりふきよりもダントツで大きい!
200×180mmの大判サイズ。
『LEC』の一般的なおしりふきよりも1.3倍も大きいので、手のひら全体を使って赤ちゃんのおしりを覆うようにやさしく拭き上げることができます。

凹凸があるので汚れをしっかりふき取ることができることもおすすめのポイント!
口コミを見てみると、その大きさから、テーブルや床などをお掃除するのに便利!という声もありました。
母ちゃん的には水分量が多いので、お掃除にはあまり使ってないけど、お手口拭きとしも代用することがあります。
大きいから拭きやすい!拭きやすい!
限りなく水に近い成分というのも安心材料のひとつ!
限りなく水に近い成分だけど、ちゃんと保湿成分のヒアルロン酸がはいってることもポイント高めです!
ここまで一押しポイントをお話ししてきましたが、デメリットももちろんあります。
デメリットは大きすぎて持ち運びはしにくい、、、
そう!大判がゆえに、サイズが大きく、ママバッグは圧迫されます。笑
私は、外出の際はやや少なくなったもうすぐ終わりかけのおしりふきを持って行っています。
でも枚数が少なすぎると、足りなーーーーーーい!ってことになりかねないので注意は必要ですが、、
数時間の外出なら、経験的にウンチが2回分くらい拭け量があると安心。
基本的に母ちゃんはズボラなのでいろんなことが目分量!
そして、コストコにしか売っていない、、、、
これが近所のドラッグストアで販売してくれたらみんな買うのにって思うんだけど、、、
コストコ限定サイズなのです。
70枚×15個(1050枚)
送料込み¥2,180
コストコオンラインもあるのですが、利用する際はコストコ会員である必要があり、 ネットショップを利用する場合も個人会員(4,400円)または法人会員(3,850円)が必要なんですって。
だから、もともとコストコユーザーなら購入しやすい商品なんだけど、コストコ近くにないし、会員になる予定のない場合はなかなか縁遠くなってしまいます。
でも最近は楽天でも購入できるようになったので、ラッキーだなと思っています。
Ⓣちゃんが赤ちゃんの時には楽天で買えなかったような、、、
私は以前は、コストコ会員でしたが、今は会員ではないので、楽天で購入しています。
ムーニーおしりふき やわらか厚手

ムーニーおしりふきのやわらか厚手も母ちゃんのお気に入りであります!
ムーニーは色んなシリーズが出ていますが、やわらか厚手がなんといっても厚手で柔らかい!そんでもって申し分ない水分量!
厚手なのでおしっこの時は1枚で十分拭けます!
離乳前の柔らかウンチでも優しくキレイに拭くことができるのでリピートしていました。
こちらは近所のドラッグストアでも、楽天やアマゾンなんかでもどこでも手に入る気軽さもあります。
デメリットとしては少々お値段が張るかな?
(あくまで母ちゃんの感覚ですが。)
超~がつくほどの消耗品なので、お値段も優しくあってほしい、、、
とは言え、手に入らないほど高いわけでもないので、試してみる価値はあります!
ディズニー くまのプーさん 水99% おしりふき

ディズニー くまのプーさん 水99% おしりふきはとにかくふわふわです!
1パックに80枚入っているので、2~3枚重ねてさらにふわふわにして、優しく押し拭きするのに持ってこいです!
いくら、優しい肌触りでも擦るのは肌に負担がかかりますよね。
まして、一日に何回もおむつ替えはするので、、、
そんな時は、擦らず押し拭きするのが一番だと思っています!
おしりふきに限らず、長女にもトイレットペーパーで拭くときは優しく擦らずに押し拭きするように伝えています。デリケートな部分なので、とにかく大切に!
こちらも、『LEC(レック)の水99.9% ふんわりおしりふき』と同様に成分の99%が純水でできた、限りなく水に近いおしりふきです。
できる限りお水に近いという安心感、、、安定のLEC
ウェットティッシュとしてもお使いいただけますとのこと。
なので、外出するときはこれ一つ持って、手口拭きとおしりふきと兼用したりします!笑
実家に帰省する時は、ひと箱ドン!と送って、甥っ子や我が子たち、それから大人のお手拭きとしても使っています。
それから、断然デザインが可愛いです!
クラッシクプーさんのデザインがなんとも、おしりふきっぽくなくて◎
まとめ
今回は母ちゃん一押しのおしりふきを厳選して3つご紹介しました。
おしりふきは種類が豊富なので、自分の使いやすさや赤ちゃんお肌に合うものが見つかるといいなと思います。
おしりふきに迷われてる方の参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。