ディズニー英語システム(DWE)イエローCAPに合格!キャップ合格するために取り組んだことと2つのポイント

2023年2月24日

イエローCAP

長女Ⓣちゃんが4歳から取り組みだしたキャップ(CAP)の課題、、
ついに5歳になり、イエローキャップを取得したので、イエローキャップ合格までに具体的にどんなことをしたのか?また、合格のポイントをまとめました。

この記事はこんな方におすすめ
  • これからイエローCAPに挑戦する
  • イエローCAPに挑戦しているがなかなか合格できない
  • ディズニー英語システム(DWE)を検討中だがCAPとはどんなことをするのか知りたい
スポンサーリンク

DWEキャップ(CAP)イエローキャップに合格するまで取り組んだこと

イエローCAPの課題は6つ

  • Pre Lesson10(Talkalong Cards No.407~439のうち10枚単語とセンテンスの両方言う)
  • Pre Lesson11(Talkalong Cards No.440~457うち10枚単語とセンテンスの両方言う)
  • Review10(①Every Morning ②The Tiger ③The Zebra のうち1曲)
  • Review11(①Mickey the Zookeeper ②When You’re a Detective ③Who Took the Peanuts?のうち1曲)
  • Review12(①Mickey’s Work Song ②If I Had the Sorcerer’s Magic Hat ③Magic Is Easyのうち1曲)
  • Book12 Telephone(テレフォン・イングリッシュのBook12 Lesson5のブック・レッスンをする)

ⓉちゃんはReview10では②The Tige Review11では②When You’re a Detective Review12では ③Magic Is Easyを選択しました。

イエローCAPが他のCAPと違うところは、課題の数は少ないけれど、かなり正確に発音していないとPassをもらえないというところ。

とにかくDVDを見る

我が家ではDVDの色は関係なく、その日その時に見たい!と子供たちが言ったDVDを見ていました。
特に、2歳のⓀちゃんは見たいものがハッキリあるタイプの性格なので、彼が見たいものを見ることが多かったです。

しかし、イエローCAP合格のためには、イエローのDVDをある程度見ないと、特に歌は正確に覚えられないのでイエローのSing Alongはたくさん見ました。

課題曲の練習

イエローCAP

特に課題提出したいと言っている曲については、カラオケバージョンでも何度も練習しました。
CDではSpoken Versionでしっかり単語を聞き取って発音する練習もしました。

文字にするとめちゃくちゃストイックに課題に取り組んでいるように感じるかもしれませんが、実はそんなことはなくて、「今日はお歌の練習しよ~」とか、「わかんない歌詞あった?CDで確認してみようよ~」と誘っていただけです。

私が誘ってみてⓉちゃんから、「え~」ってマイナスな声が聞こえたら、「じゃぁ、今日はやらなくていいんだね。イエローキャップもらえる日がどんどん遠くなるってことだけど、、」なんて闘争心をあおるようなことも言ってみたりして、、

とにかくイエローキャップへのモチベーションが下がらないうちに頑張っていました。

イエローキャップなんかどうでもいいや。ってモチベーションが下がってしまうと課題を頑張る意味さえ見えなくなっちゃうと思ったので、とにかくイエローキャップが欲しい!と強い気持ちがあるうちにやりました!

ブックレッスン

DVDだけでは、テレフォン・イングリッシュの課題をクリアできないので、お話しを理解するためにもBookとCDを使ったブックレッスンもこまめにやりました。

Book1冊やろうと思ったら、めちゃくちゃ長いので、飽きる前に(飽きてきたら)切ってまた続きは次の機会にまわしていました。

スポンサーリンク

イエローキャップに合格するための2つのポイント

我が家のⓉちゃんは、6つの課題のうち2つの課題がTry Againとなりました。
イエローCAP Book12  Telephoneに至っては、2回もTry Againでした。

Try Againの理由は?

それぞれTry Againになった理由は以下の通りです。

Review 11

Try Again×1
理由
不明瞭や発音の違うところがあった。

イエローCAP Book12  Telephone

Try Again×2
理由
正解に必要な単語が抜けていた。

今回初めて2回のTry Againだったので、詳しい理由をホットラインに問い合わせてみました。
とても丁寧に何が理由だったのか詳しく知ることができました。

  1. 正しく発音する
  2. 一語一句単語が抜けないようにする

イエローCAPは今までのCAPと違い最後のCAPということでかなり厳しいです。
ホットラインの方もおっしゃっていました。

この二つのポイントが非常に重要です。

ちょっとぐらい不明瞭でも大丈夫かな?なのは、グリーンCAPぐらいな印象。
イエローCAPは本当に発音も、文章に必要な単語の抜けもしっかりチェックがかかります。

イエローCAP合格のためには、①正しい発音②文章に必要な単語の抜けはないか?
この二つのポイントを押さえることが近道だよ!

ディズニー英語システム(DWE)イエローCAPを取得!キャップ合格に向けて取り組んだことと二つのポイントまとめ

5歳のⓉちゃんがイエローCAPに合格したので、合格までに取り組んだことや、ポイントをまとめました。
今回の記事をサクッとまとめると

  • イエローのDVDをたくさん見る
  • 歌の練習は必須
  • Bookレッスンもこまめに行う
  • 正しい発音と文章に必要な単語が抜けないようにチェック

最後までご覧いただきありがとうございました。